国内だろうが海外だろうが。外食をしようが自炊をしようが。一人暮らしをしているとどうしても気になるのが野菜をどうやって取るかということ。野菜は大事。ということで野菜の名前を一通り覚えた時期がありました。
野菜の中でも特に、空芯菜、ナス、カボチャ、は良く使っていました。特に日本ではそんなにナスは好きではなかったのですが、何故かタイナスは大好きなのです。バンクーバー留学中に自分でグリーンカレーをよく作っていましたが、そのたびにカナダのスーパーでタイナスを探し回っていました。結局見つかりませんでしたが。
タマネギ:フゥァ ホーム ヤィ:หัวหอมใหญ่
トマト:マクァ テート:มะเขือเทศ
カボチャ:ファックトーン:ฟักทอง
大根:フゥアチャイターオ:หัวไชเท้า
きのこ:ヘット:เห็ด
キャベツ:ガラムプリー:กะหล่ำปลี
竹の子:ノーマーイ:หน่อไม้
レタス:パックカートホーム:ผักกาดหอม
もやし:トゥァゴーク:ถั่วงอก
きゅうり:テーングワー:แตงกวา
茄子:マクア:มะเขือ
ジャガイモ:マンファラン:มันฝรั่ง
人参:ケーロット:แครอท
ヘアサーバジル:バイメーンラック:ใบแมงลัก
ウォータークラス:グラチュート:กระเฉด
カイラン菜:パッカナー:ผักคะน้า
生野菜:パックソット:ผักสด
ゆでた野菜:パックトム:ผักต้ม
空芯菜:パックブン:ผักบุ้ง
野菜サラダ:サラットパック:สลัดผัก
また個人的に玉ねぎが嫌い、というか食べられないので毎回、マイ・トン・サイ・ホアホームヤイ(玉ねぎ入れんといて)と言っていました。一番良いのは料理が上手で私の健康を考えてくれるパートナーを見つけることなのでしょうが、それがまた難しいです。