フィリピンで知らないうちに大規模な紛争が起きていた

Pocket

フィリピン南部マラウィ、軍と過激派が激戦 死者300人以上に

【6月18日 AFP】フィリピン軍は17日、同国南部ミンダナオ(Mindanao)島のマラウィ(Marawi)の一部を占拠しているイスラム過激派武装勢力に空爆と砲撃で攻撃した。1か月近くに及ぶ戦闘でこれまでに軍と過激派、民間人を合わせて300人以上が死亡している。 現地のAFP記者によると、塹壕(ざんごう)から攻撃してくる戦闘員の排除に手間取る地上部隊支援のため空軍がMG520攻撃ヘリとFA50戦闘機で空爆し、武装勢力が占拠する地域では火災で黒煙が上った。戦闘の激しさを物語る自動小銃の発砲音も遠くから聞こえた。一方、約1週間ぶりに公の場に姿を見せたフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領(72)はイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の外国人戦闘員の存在がマラウィでの戦闘を困難なものにしていると語った。マラウィの北東に位置するブトゥアン(Butuan)の軍駐屯地を訪れたドゥテルテ大統領は記者団に対し、「(マラウィには)シリア、インドネシア、マレーシア、スリランカ、そしてアラブ人のISIS(ISの別称)戦闘員が存在する」と述べ、「火あぶりや斬首など残酷な殺人法を習得した中東の戦闘員を相手にしているため、航空兵力を使う必要がある」と付け加えた。ドゥテルテ氏はしばらく公の場に姿を見せていなかったことから健康状態が不安視されていた。フィリピンのANCテレビは軍当局の話として、17日には同国中部から新たに軍人400人が空路でマラウィに移動したと述べた。外国人を含む数百人規模の武装勢力は先月23日、ISの黒い旗を掲げて、イスラム教徒が多数を占める都市マラウィを襲撃。ドゥテルテ大統領は、襲撃はISが同国内に拠点を作る作戦の一環だとして、掃討作戦のためミンダナオ島に戒厳令を布告した。専門家によるとISの拠点設立は東南アジアに「カリフ制国家」を築きたいISの野望実現のため重要だという。 フィリピン軍はマラウィの戦闘に関し、これまでに少なくともチェチェン、イエメン、マレーシア、インドネシア出身の過激派戦闘員8人が死亡したと明らかにしている。フィリピン政府によると、マラウィではこれまで過激派戦闘員225人、軍兵士59人、民間人26人の310人が戦闘で死亡した。さらに戦闘とは別に、重度の脱水症状と下痢で避難していた住民19人が死亡したと、同国南部のムスリム・ミンダナオ自治区(Autonomous Region in Muslim Mindanao)のムジブ・ハタマン(Mujiv Hataman)知事が明らかにした。同国政府は、戦闘のためマラウィと同市周辺ではこれまで30万9000人以上が避難を強いられており、その多くは友人や親戚宅に身を寄せているが、避難所に収容されている人もいるとしている。

引用:AFPBB News

(PHOTO/ロイター)

知らない間にフィリピンが大変なことになっていました。でもこのニュースを聞いた時に一番最初に思ったこと。それは紛争の規模が大きいことや死者の数の多さではありませんでした。あー、そうういえばフィリピンにもイスラム教徒がいるんだった、でした。

どうしてもフィリピンと言えば、スペインやアメリカの支配を受けた国というイメージがあります・・・まあその間に少しだけ日本も加わっているのですが。その影響からか、フィリピン=キリスト教国、という印象が強かったです。

まあ、まとなりに世界最大のイスラム教国であるインドネシアがあるのだから、フィリピンにイスラム教徒がいてもおかしくはありません。しかし、それにしても物騒です。フィリピンを将来の移住候補先の一つとして考えている私としては、正直考えを変える必要があるのかもしれません。

今の時代、テロから完全に逃れるなんてことは不可能なことかもしれません。しかし、ここまで大規模な紛争が起きて、死者が300人越えとなると、中東で起きていることと大差がなくなってしまいます。やはり怖いです。まあそういっておきながら、今現在私が住んでいるタイでも昨日バンコクで爆発騒ぎがあったばかりなのですが。

こういう世界で日々起きているテロのニュースや、中東などの戦争の話を聞くたびに、やはり日本は平和だということを知ります。先日めでたく共謀罪も成立されました。今まで日本のテロ対策は世界的に見ても遅れに遅れていました。後はスパイ法案さえ成立できればやっと日本もスタートラインに立つことができます。どうかこの遅れを取り戻して欲しいと思います。

願わくば日本の関係各機関にはテロや無差別犯罪を未然に防いでほしい。そして、どうか今まで通り日本の平和を維持して頂きたいと思います。