日常会話で使う、痒いところに手が届く何てことないタイ語
タイ人と会話していて意外に困るのがこのような何気ない言い回しになります。あれ?こんな時に何て言えばいいんだっけ?気づくとただ単に単語を返すだけになってしまいがちです。これらのタイ語が会話の中に自然と出てくるときちんと会話をしているように見えます。
ええとねー:アライ・ナー:อะไรนะ
そうですか:ンガン・ルーゥ:งั้นหรือ
本当に?:チン・ルーゥ:จริงหรือ
どうしてだろう?:タマイ・ナー:ทำไมนะ
へんだなー?:プレー(ク)・ナー:แปลกนะ
※不思議:プレーク: แปล
いやだなー:マイ・チョープ・ルーイ・ナー:ไม่ชอบเลยนะ
どうしようかなー?:タム・ヤンガイ・ディー・ナー:ทำยังไงดีนะ
大変だー:ランバーク・レーオ: ลำบากแล้ว
大変だー(女性だけ):タァイ・レーオ:ตาย แล้ว
※男性が使うとゲイに間違えられます
その通り:チャーイ:ใช่
なるほどー:カウチャイ・レーオ:เข้าใจแล้ว
(おそらく)そう思います:キットゥ ワー・チャイ・ナー:คิดว่าใช่นะ
もちろんです: ネァノーン:แน่นอน
やっぱりね:ヌックレーオ:นึกแล้ว
ね?言ったでしょ?:ヘン・マイ:เห็นไหม
まぁまぁ: ルアイ・ルアイ :เรื่อย ๆ
冗談だよ:ローォ・レン:ล้อ เล่น
なんちゃって:サムァ ライ:ซะเมื่อไหร่
なんでもない:マイミー・アライ:ไม่มีอะไร
知らないよ:マイ・ルー:ไม่รู้
仕方がない:チュアイ・マイ・ダイ:ช่วยไม่ได้
関係ない:マイ・キヤウ:ไม่ เกี่ยว
どうしようもない:マイ・ミー・ターング:ไม่มีทาง
以上が普段日常会話で使う頻度の高い言い回しの一覧となります。しかし、こうして字面で見てみると意外に簡単な単語の組み合わせでできていることがわかります。そう。タイ語は意外と簡単な言語。声調さえ乗り越えれば。まあ、日本人にとってはそれが一番の壁となるのですが・・・
タイ語学習には以下の2つの辞書がオススメです。